スポット購入実行~下落時の行動~

こんばんは、はくらいです。


昨日今日と、日経平均や、ダウまでもバインッっと反発しましたね。


まあ、また落ちるでしょ。

まだまだ、感染拡大の終わりは見えてきてませんから。


所で、先日下落時の追加投資ルールという事で、以下の記事を挙げさせていただきました。

上記ルールをざっくり言うと、

直近高値から、

-20%で、全金融資産の2%を追加投資

-30%で、、全金融資産の2%を追加投資

-40%で、、全金融資産の2%を追加投資

-50%で、、全金融資産の2%を追加投資

-60%で、、全金融資産の2%を追加投資

最大、全金融資産の10%を追加投資を限度として

追加投資ルールを取り決めました。


ずいぶん前に、-20%は達成していましたが、

そのタイミングでは追加投資はしませんでした。

IPOもかじっていてその資金との絡みで、

一旦IPO抽選が終わってからにしようと様子見したわけです。


で、実際、追加注文を実行したのは3/23

約定が3/24

投資対象は「たわらノーロード先進国株式」です。

投資額は、全金融資産の2%弱としました。


たまたまですが、3/24の夜、米国株式が大反発をして

結果的に、直近最安値で約定できました。


ま、来週にはまた底割ってるかもだけどw


こういう時は追加投資もあせらずがいいですね。


-20%を割ってきたときは、一瞬追加投資するか迷いましたが、

先に申したIPOの絡みもあり「まあ、買い逃してもいいか」という気持ちでいました。

ここで反発すれば、大した下落でなかったと思えるし、

本当にヤバイ状況であれば、買い場はこの後いくらでもやってくるだろう

という考えがあったからです。


結果オーライでしたね。


とい事で、買い焦らない為のルール追加したいと思います。

追加投資は月に基本1回、月内にさらに-10%落ちたら2回目もOK。


としておきたいと思います。



さてさて、昨日今日で反発しましたが、欧州、米国では

まだまだ爆発的に感染者も死者も増えてます。

(イタリアヤバすぎ!!)


日本で広がらないのは国民性もあるのかなぁ?

それとも気が付いていないだけ、、、コワッ


中国は感染縮小に転じてるというが、、、

本当なのだろうか、、、

あの国(の政府)は、日本以上に信用してないけど、、、


まあ、気長に気楽にこの暴落相場に付き合っていければと思ってます。


ではでは


↓本日は、お買い物マラソン&5のつく日!!

いまさらですがインデックス投資始めました。~ since 2018 ~

只今、46歳(2022年)、妻、子2人、家持。 2017、第2子出産、新築してローンスタート、口座を確認すると見たらある程度余ってる。 銀行の定期預金じゃもったいない。 そんなことからインデックス投資を始めてみました。

0コメント

  • 1000 / 1000