投票しました!『投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2021』

こんばんは、はくらいです。

『投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2021』に投票しました。


サイトはこちら

投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021

http://www.fundoftheyear.jp/2021/


今回で3回目の投票となります。

前回
https://imasaraidx.theblog.me/posts/11317210

前々回

https://imasaraidx.theblog.me/posts/7297428


今回の投票対象は、

『たわらノーロード先進国株式(アセットマネジメントOne)』×4票
『たわらノーロード全世界株式(アセットマネジメントOne)』×1票

『たわらノーロード先進国株式』は、現在の主力つみたてファンドとなっており、私のリスク資産のポートフォリオの約18%であり、割合としては、第2位となっています。
※割合の1位は、たわらノーロード先進国が最後の信託報酬値下げをする前に積み立てていた、eMAXIS slim 先進国株式(35%)となっていますが、現在は積立てていません。

また、『たわらノーロード全世界株式』は、不人気ながらもslim オールカントリーの対応馬として、これからの成長を期待したいファンド(現状その見込みゼロですが)。

こちらは、SPU目的で楽天ポイント投資で毎月500円×2の積み立てをしています。

もう少し流入速度が上がって、時価総額せめて50億を越えてくれれば、こちらを主力にしてもいいと思ってるのですが、いかんせん、売る気あるのかな?という状況で残念この上ありません。


去年のランキングを振り返ると、

既に去年の時点で、米国一強派が界隈(特に新規参入者)を席巻しており、スリムS&P500、楽天VTI、SBIS&P500などが上位を独占してくるのかと思っていたのですが、まったくそんなことはなく、最適解の一つである、eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)が2連覇。

米国派でも、最適解という意味でオールカントリーを支持されるという方もいるのかなと感じました。

その他のslimシリーズは根強い人気を誇っており幾つかランクイン。

また、ニッセイ先進国やセゾングロバラ、ひふみも根強い支持を得たり、

変わり種?のおおぶねや、レバレッジバランスファンドなども、コロナショックでの成績が振るわなかった割に引き続きの支持を得ていましたね。

さて、今年のランキングの結果はどうなりますかね?


相変わらず米国一強がブームな気がしますが、再隆起してくるのでしょうか?

新しいファンドとしては、SBI・Vシリーズなどがいくつか新設されてますね。

何かほかにダークホース的なファンドが存在しているのでしょうか?

また結果が出ましたら記事にしたいと思います。


ではでは

↓↓↓お買い物マラソン開催中!↓↓↓

いまさらですがインデックス投資始めました。~ since 2018 ~

只今、46歳(2022年)、妻、子2人、家持。 2017、第2子出産、新築してローンスタート、口座を確認すると見たらある程度余ってる。 銀行の定期預金じゃもったいない。 そんなことからインデックス投資を始めてみました。

0コメント

  • 1000 / 1000