One Tap Buy 撤退

こんばんは、はくらいです。


先日、日本株を持っていると、配当金の通知が郵送されてきて

ウザイということで、日本株をすべて売却したのですが、

↓こちら

米国株に関しても、お小遣い程度の運用だし、

「SPXLだけでいんじゃね?」って思ったことから


SBI証券の口座もあることだし、

・住信SBI銀行でドル転(手数料0)

して、

・SBI証券で、SPXL直買い

したほうがよくない?

となり、米国株もすべて売却&資金回収し、One Tap Buyから完全撤退しました。


という事で、去年の12月から初めて見たOne Tap Buyですが、

1年経たずして撤退という事になります。


こんなクズ詐欺商売を始めた為、嫌気がさしたという事もあります。

そこで、約8ヶ月の収支報告をいたします。

まず原資は、

 100,000円


3月に

50,000円(引出)


そしてこの8月に

52,480円(引出)

※いずれも出金時の手数料は差引済みの金額


という事で、確定利益は2,480円ってことになりますね、、、

8ヶ月で、利回り2.48%、、、

あえて1年換算すると、3.72%、、、

なんかあれだね、、、特に感想が出てこないや。


とにかく個別株はもういいや。


配当金を受け取れるというささやかな喜びは感じることが出来たかな?


さて、OneTapBuyの次は、SBI証券での米国ETF買いに走ろうと思います。

僅かな資金ですが、いろいろ試してみたいと思います。


ちなみに本日の円高に合わせて住信SBI銀行にて、200ドルほどドル転しました。

為替の状況を見て、追加で300~400ドルほどドル転して、

ETFをいくつか買ってみたいと思います。

またそのあたりも報告していけたらと思ってます。


P.S.

先ほど、OneTapBuy覗いたら、配当金が35円入ってた、、、

引き出せない、、、


いまさらですがインデックス投資始めました。~ since 2018 ~

只今、46歳(2022年)、妻、子2人、家持。 2017、第2子出産、新築してローンスタート、口座を確認すると見たらある程度余ってる。 銀行の定期預金じゃもったいない。 そんなことからインデックス投資を始めてみました。

0コメント

  • 1000 / 1000