OneTapBuy日記

こんばんは、はくらいです。


OneTapBuyについてしばらくぶりのご報告。

しばらくほぼ、放置してきたのですが、

日本株の決算期を迎えて、想定外の事が起こりました。


なんと、配当金の報告書(?)みたいなものが、

わんさか自宅に郵送されてくるではないですか!



うっっっとうしいぃぃ!!!



という事で頃合いを見て(というか今日)、

日本株(16銘柄)はすべて売却しました。


それによるキャピタルゲインは

 +375-(元金に対して2.09%)

でした。


前回の報告から、今日までの配当金収益は

 +472-


また、その間に新たに

SPXL 3,000-

GAP 2,000-

を買い付けました。


現在の状況

KO :3,185-(+6.2%)

APPL:1,294-(+29.4%)

GPS :2,313-(-22.9%)

TPR :2,372-(-21.0%)

NKE :1,068-(+6.8%)

MCD :1,078-(+7.8%)

MSFT:1,182-(+18.2%)

IBM :1,091-(+9.1%)

PG :1,145-(+14.5%)

BA : 968-(-3.2%)

XOM : 898-(-10.2%)

COST:1,114-(+11.4%)

GM : 984-(-1.6%)

XRX :1,279-(+27.9%)

HPQ :2,855-(-4.8%)

CSCO:1,120-(+12.0%)

INTC: 946-(-5.4%)

CAT : 978-(-2.2%)

PFE :2,874-(-4.2%)

SPY :1,032-(+3.2%)

SPXL:3,386-(+12.9%)


まとめると

元本 :33,000

評価額:33,162

損益 :+162(+0.49%)


タペストリーとギャップがかなり凹んでます。

米中貿易戦争のあおりをもろに受けてる様子。

他は、浮き沈みありますが、復調してきてるのかなと


日本株を売却したので、現金が増えてます。

現金:19,287-


まとめます。

元金 :51,436円

評価額:52,449円(102.0%)

 米国株 :33,162円(保有割合:63.2%)

 現 金 :19,287円(保有割合:36.8%)

評価損益:162円

確定損益:851円


もう全部SPXLでいいのかなって思ってます。


今の現金は毎週1,000づつSPXLに積み立てていこうかな。

また、米国株もトータルの損益が、プラスになった時点で、

すべて売却し、SPXLの積立資金に回そうかなと。



ところで『いまさら』ですが、OneTapBuyでは、

「つみたてロボ貯蓄」なんて詐欺じみた新サービスを始めました。


まず、『貯蓄』という言葉に騙されないように。

元本割れの可能性は大いにあります。


また、ロボとか言ってますが、

他でよくある好みやアンケートに応じて自動にポートフォリオを組んでくれて、

リバランスも自動というような、AI運用とは全く異なります。

ただ設定した通りに積み立ててくれるだけです。



こんなことを始めるようなところは撤退かなとも考えましたが、

SPXLに1,000から投資できるのも魅力です。

っていうか撤退して、普通にSPXL買ってもいいのか、、、


うーむ


いまさらですがインデックス投資始めました。~ since 2018 ~

只今、46歳(2022年)、妻、子2人、家持。 2017、第2子出産、新築してローンスタート、口座を確認すると見たらある程度余ってる。 銀行の定期預金じゃもったいない。 そんなことからインデックス投資を始めてみました。

0コメント

  • 1000 / 1000