【2Q】太陽光発電の成績4~6月
こんばんは、はくらいです。
太陽光発電については年1回の収益報告と思っていましたが、
前回、1~3月の1Q にて報告をしたので、
今後も四半期ごとに報告していこうと思います。
前回(1Q)は、散々な結果に終わりました。
1Q は、雪の季節でもありますので致し方ないのですが、
2Qは、私のエリアでは4月、5月が年間の日照時間ランキングでベスト3に入ります。
期待『大』です。
前提条件
我が家では太陽光発電を導入しております。
10.5kW、余剰売電、21円/kWh x 税
さてさて、実際の発電量(売電量)を見ていきましょう。
4月がずば抜けてますね。
実はからくりがあって、この記録は電力会社の検針の区切りにもとづいており、
実は4月分の検針の期間が長く35日間、5月は28日、6月も28日となっています。
本当は、HEMSのデータを基に記載したほうが正確なのですが、
めんどくさいのでご了承ください。
5月もいい成績。
6月は、今年は梅雨らしい梅雨で、雨が多かったですね。
2Qトータル見ると、理論値、前年比いずれも上回っており、
ウハウハです。
2Qの売電額合計は
100,357円
素晴らしい!
また、1Qからの合計で見ても、理論値に対して103.3%の実績
一気に取り返しました!
3Q(7~9月)も期待したいところですが、
エアコンを本格導入したため、消費に削られそうです。
今年の夏は暑くなるのだろうか、、、
0コメント