投信の積立設定を変更~楽天ハッピープログラム改変に伴い~
こんばんは、はくらいです。
いまさらな話題ですが、
楽天ハッピープログラムの対象取引のカウントルールが
改変(改悪)されることになりました。
簡単に
ハッピープログラムとは、楽天銀行のサービスで、
楽天銀行とそれに関わる楽天系サービスの利用状況により、
楽天銀行使用時の手数料無料回数や、ポイントを
得られるサービスになっています。
これまで私は、楽天ハッピープログラムのVIP以上を
獲得するため、月2日×1日10件=計20件の100円積立を、
設定していました。
しかし、今回の改編で、月3回までしか、対象取引として
カウントされないことになってしまいました。
これまで最大限にサービスを活用すると、
営業日×15件(毎月約300件)も対象取引としてカウント
されていたものが、約100分の1まで縮小したことになります。
100分の1って嘘やろw
私自身は、そこまで最大限には利用しておらず、
楽天ハッピープログラムのステージが「VIP」に達する
月20件(2日×10件/日)の利用でした。
今回の改編で、投信つみたてによる、ステージアップは絶望的になりました。
もう一つの、ステージアップ要件である100万以上の
預金残高も、しばらく達成できなさそうです。
ということで、これまでハッピープログラムの
ステージアップを目的に、それほどほしくもない投信
を積み立てていたので、整理することにしました。
これまでの、つみたて内容は以下の通り
毎月2日注文
・<ナシナシ>ニッセイ 外国株式
・<ナシナシ>ニッセイ 外国債券
・<ナシナシ>ニッセイ新興国株式
・スリムTOPIX
・スリムオール・カントリー
・iFree新興国債券
・Smart-iJリート
・SMT新興国債券
・たわら国内リート
・たわら先進国債券
毎月7日注文
・スリム国内債券インデックス
・スリム全世界株式(3均等)
・スリム全世界株式(除く日本)
・スリム米国株式(S&P500)
・Smart-i先進国リート
・たわら国内債券
・たわら先進国リート
・楽天VWO
・楽天VT
・楽天VYM
それを、
毎月2日
・スリムオールカントリー
・スリム先進国債券
毎月7日
・スリムS&P500
・スリム国内債券
毎月12日
・楽天VT
・楽天VYM
の3日×1日2銘柄の6銘柄に絞込みました。
それでも一応、最大限の対象取引回数を得られるように。
また、通常の積立(*)に含まれない、興味があるファンドを選びました。
*)毎月の積立ファンド
<NISA・楽天カード決済>
・ひふみプラス
・ナシナシニッセイTOPIX
・スリム先進国
・スリム後進国
・ナシナシニッセイJ-REIT・ナシナシニッセイグロREIT
<iDeCo>
・楽天VTI
また、これまで100円積み立てで積み立てたファンドは
整理の為、上記以外すべて売却し、その分の投資金額を
今回、チョイスした6銘柄に振り分けて購入したいと思っています。
※途中積立銘柄の変更などもしており、処分するファンドは30銘柄にも及びます。
ちなみにすべてNISAの非課税枠内での対応となっていますが、
今年の投資目標金額は、120万に全然満たない予定ですので、
こういった少額のスイッチング何ら問題ありません。
すべて非課税枠内で収まります。
まあ、お得なサービスが縮小してしまいましたが
ファンド整理され、
銀行明細の大量の100円引出の履歴も
今後は残らなくなるので、気分はスッキリですかね。
0コメント