【訂正】2018年の資産状況まとめ~ちょっと早いですが~
# ぐはぁ!おもいっきり間違えとる!
# ×「2019年の資産状況まとめ~ちょっと早いですが~」
# ○「2018年の資産状況まとめ~ちょっと早いですが~」
# 失礼いたしました。
こんばんは、パク之助です。
まだ今年は終わってませんが、今年の資産状況まとめ
をご報告したいと思います。
今年の収支と、リスク資産への積み立て状況、
リスク資産の評価損益などをご報告します。
まだ今年は終わってないのですが、来年からのリスク資産への
積立方針を立てるにあたり、確認しておきたかったので、
一旦まとめました。
年末、改めて、アセアロ、評価損益などを最終報告として
まとめたいと思います。
今年の収支(去年12月~今年11月までで集計)
今年の収入
私給与、妻給与(バイト)、太陽光、児童手当、
税金還付、補助金、預託金返金、利子などで、
¥6,733,046-
でした。
それに対して支出は、
¥5,202,337-
差額が、
+¥1,530,709-
となりました。
投資を始める際、収支シミュレーションしたのですが、
ほぼほぼその通りの結果となりました。
先日、電気代のプランを見直し(今月から適用)
また、今年の途中で、携帯の変更、保険見直し、他
をしておりますので、来年そのあたりの費用は今年より
絞れるかなと思います。
ただ、来年から、第二子が保育園に入る予定なので、
妻にその分頑張ってもらわないと、今年より残額は
減ってしまうかもしれません。
※実家自営業の手伝いなので、必要な時に行く程度
という事で、がっつりは入れません。
一応別の仕事を探すようですが、、、
いちおう、支払い用途別に金額もまとめましたが、
※Zaimという家計簿ソフトを使っています
もう少し、食費、日用品等絞れるんじゃないかなぁという感じです。
※家計簿付けてる割に、月毎の見直しなどしてません(汗
あと、何に使ったかわからないお金もそこそこありますね(滝汗
極力、カード(電子決済)で支払う生活にしていきたいものです。
次にリスク資産への積立状況です。
※上記支出に投資費用は含まれません。
ナシナシニッセイTOPIX:537,266
楽天VTI:88,683
たわらノーロード:42,935
スリム先進国株:1,362,191
スリム新興国株:382,493
ひふみプラス:100,000
その他:17,800(100円積立分)
合計:2,531,386
評価価額:2,414,188(12/15)
評価損益:-105,428(-4.18%)
投資初年度からマイナスですね。
いろいろ、下準備をしてきたおかげかこの結果(マイナス)に
ついては何の感想もありません。(こんなものか、、、程度)
ちなみに、当初一括投資を考えていましたが、
毎週の積立に切り替えました。
もし一括で投資していたら?の比較をしてみると、、、
ナシナシニッセイTOPIX
取得平均価額:11,170
一括してたかもしれない日の基準価額:11,010(9/7)
スリム先進国株
取得平均価額:11,714
一括してたかもしれない日の基準価額:11,828(9/10)
スリム新興国株
取得平均価額:9,659
一括してたかもしれない日の基準価額:9,751(9/10)
ひふみプラス
取得平均価額:39,136
一括してたかもしれない日の基準価額:40,280(9/10)
※iDeCo分除く
ワハハ!何この僅差。
ここまで意味ないものになるとは!
この先、積立てていくほど、
どっちでもよかったなという結果になるんでしょうね、、、
でもしかし、ドルコスト平均法にて積立てたおかげで、
心の安定化は、はかれたと確信しています。
そんなこんなで、円グラフにしてみましたところ、、、
来年は、今年より余剰金が減るので、
iDeCo(拠出金減額予定
NISAは、毎月、
・カード枠の50,000
・100円20種(ハッピープログラム目的
・手動1,000積立(SPU目的、私と妻の口座で500づつ
で、淡々と積立てていきたいと思います。
来年の積立予定については、また次回
0コメント