『One Tap Buy』で、へそくり倍増計画 vol.1

こんばんは、パク之助です。


スマホ投資の『One Tap Buy』に登録しました。

投資元金10万円

・配当狙い
・短期売買(個別?、ブル?、ベア?)
・バリュー戦略?グロース戦略?

・IPO


諸先輩ブロガーの戦略や株(企業)分析などを
参考にまずは真似ながら、投資ルールを
構築していきたいと思います。


メインは米国株とします。
国内とIPOもかじります。
CFDはやりません。


10万円の資金のうち、

半分は配当目的とした銘柄へ
半分を短期のアクティブ運用として

運用していきたいと思います。


とりあえず、以下の銘柄を配当金目当てで
買い付けてみました。


銘柄選択の基準は、バンガードETFである、
・VYM(米国高配当株式)
・VIG(米国増配株式)
のどちらかに組み入れられている銘柄すべてを1,000円づつ


マイクロソフト
コカコーラ
ギャップ
タペストリー

ナイキ
マクドナルド
IBM
P&G
ボーイング
エクソンモービル
コストコ
ゼネラルエレトリック
ゼネラルモーターズ
ゼロックス
HP
シスコシステムズ
インテル
キャタピラー
ファイザー

の19銘柄に

S&P500ETF

をプラスした20銘柄で20,000円


自分で株(企業)の分析している時間は無いので、
分析は運用会社や指数などを作る分析会社(?)に
お願いしちゃう魂胆です。


また、国内も高配当の銘柄を1,000円づつ

トヨタ
みずほFG
積水ハウス
武田薬品
ブリジストン
ホンダ
キャノン

の7銘柄で7,000円


そして、ソフトバンクのIPOに2株、当選したので、
3,000円

初値が1円でも上回れば1株は売却したいと思います。


そ、そして、、、、

何となく魔が差して、

エヌヴィディア×2,000円
ビザ×1000円

も買っちゃいました。

年末高アノマリー狙いという事にしておきます(笑)
(一番やっちゃいけない、ルールも根拠もないテキトー買い)

年内にプラスでもマイナスでも売却したいと思います。


さてさて、どうなることやら

いまさらですがインデックス投資始めました。~ since 2018 ~

只今、46歳(2022年)、妻、子2人、家持。 2017、第2子出産、新築してローンスタート、口座を確認すると見たらある程度余ってる。 銀行の定期預金じゃもったいない。 そんなことからインデックス投資を始めてみました。

0コメント

  • 1000 / 1000