2022.3Q(7~9月)太陽光発電の成績
こんばんは、はくらいです。
そういえばしばらく報告してなかった、、、
誰も待ってない報告かと思いますが、個人的な備忘録として、
報告記事上げたいと思います。
3Q(7~9月)は日差しが強く、さぞかし稼いでくれると思いきや、
日差しでパネルが発熱すると発電効率が下がったり、
また、台風など天候次第でどうにでも転んでしまうのがこの季節。
前提条件
我が家では太陽光発電を導入しております。
10.5kW、余剰売電、21円/kWh + 税
さてさて、どんな結果になっているでしょう?
ぐふぇぁ、、、!
9月以外がひどい。
2020年もこの期は、トータル発電量が3,241kWhで今回よりも悪かったのですが、それに次ぐ悪さですね。
天候が安定しなかったのでしょうか?
エアコンを結構しっかり目に利用したってのもあるのかも(余剰売電)。
面倒くさいので見ませんが、
気象庁の過去の気象データ検索おいておきます。
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php
2022年3Qの売電額合計は
77,222円
導入(2017年11月)から、これまで(56ヶ月間)の
売電量合計:61,730kWh
売電額合計:1,415,456円
設備代金:3,000,240円(47.18%をペイ)
補助金:1,650,000円
補助金取得の為の諸手続等:681,600円
設備代金(補助金、諸手続相殺):2,031,840円(69.66%をペイ)
ローン金利:?円
支払済固定資産税:?円
純利益:0円
ローン金利や、固定資産税はいずれ、、、
ではでは
↓↓↓楽天お買い物マラソン開催中!↓↓↓
0コメント