2021.4Q(10~12月)太陽光発電の成績と2021年のまとめ

こんばんは、はくらいです。


今年も雪が多い!

発電されない><

去年も雪多かったのですが、今年はさらに輪をかけて雪が多くて寒い日が続き屋根の雪が溶けません(落ちません)

前提条件
我が家では太陽光発電を導入しております。
10.5kW、余剰売電、21円/kWh + 税


さて、

2021年4Q(10~12月)までの発電量を見てみましょう。

第4クォーター(10~12月)は、日照時間が急速に落ちてゆき、土地柄上雪の影響も出てくる季節です。

10月、11月はなかなかの好成績!

が、12月がひどすぎる、、、

去年の12月もだいぶ悪かったのですが、今年は更に悪い。

いつぞやにどかっと雪が降って、そのまま雪が残って発電できない日が続いたみたいです。


気象庁のデータを調べてみました。

 2020年12月の日照時間:150.6h
 2021年12月の日照時間:128.9h

と、日照時間も少なく、

 2020年12月の、のべ降雪量:43㎝(雪日数15日)
 2021年12月の、のべ降雪量:44㎝(雪日数17日)

と、すべて発電の条件としては下回っています。

参考:気象庁 過去の気象データ検索
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php


月半ばにどかどかっと雪が降って、その後も天気がすぐれず数日にわたって発電できない日が続いたようです。

それが言わば災いしたのでしょう、、、


でも、10月11月のおかげで四半期としては大分持ち直してます。


子供も喜んで遊んでたことだし、良しとしましょう。


2021年4Qの売電額合計は

 49,571円


次に2021年を総括します。

 2021年の売電量:12,547kWh(理論値比:101.77%)

 2021年の売電金額:289,831円

何とか年間トータルで理論値をオーバーパフォーム。
※余剰売電なので十分頑張ってくれてます。


導入(2017年11月)から、これまで(50ヶ月間)の

 売電量合計:52,146kWh
 売電額合計:1,194,069円

設備代金:3,000,240円(39.80%をペイ)
補助金:1,650,000円(補助金を差し引くと、88.43%ペイ)


ではでは


↓↓楽天でのお買い物はこちらから↓↓

いまさらですがインデックス投資始めました。~ since 2018 ~

只今、46歳(2022年)、妻、子2人、家持。 2017、第2子出産、新築してローンスタート、口座を確認すると見たらある程度余ってる。 銀行の定期預金じゃもったいない。 そんなことからインデックス投資を始めてみました。

0コメント

  • 1000 / 1000