2020年5月末の資産状況
こんにちは、はくらいです。
5月末時点の資産状況の報告になります。
資産運用方針
つみたてNISA、特定口座とiDeCoへ積立。
積み立て銘柄は以下の通り・ひふみプラス
・<ナシナシ>ニッセイTOPIX
・スリム先進国株(つみたて休止)
・たわら先進国株
・スリム新興国株
・<ナシナシ>ニッセイJ-REIT
・<ナシナシ>ニッセイグロREIT
・その他100円×6銘柄
・楽天VTI
無リスク資産:リスク資産の目標比率は
・60:40(50:50までは許容範囲とする)
無リスク資産のロケーション
・地銀(金利:0.001%)
・楽天銀行(金利:0.1%※マネーブリッジ)
・SBJ銀行(ミリオくん2:0.45%、5年定期:0.30%)
・保険(払済保険、学資、外貨養老)の解約返戻金
※生活防衛資金は、無リスク資産に含む。
リスク資産のロケーション
・楽天証券:NISA、つみたてNISA、特定口座
・楽天証券:iDeCo
目標アセットアロケーション
・国内株式:21%
・先進国株式:60%
・新興国株式:10%
・海外REIT:5%
・J-REIT:3%
・その他:1%
※リスク資産100%に対しての割合
5月の投信積立額は、
¥100,683-(※過去の集計ミス分含む)
リスク資産の評価損益率は、
前月 -11.13% → 0.84%(プラ転しました!)
年始から損益率は -10.85%
2番底は来そうにないですね。
総金融資産は、
前月比で1.6%
年始からは、1.1%
のプラス。
一旦はマイナス圏脱出。
【アセットアロケーション】
現在の無リスク資産:リスク資産比率は
60:40
目標値まで戻りましたね。
【ポートフォリオ】
国内外のREIT(-14%)と、新興国(-9%)がいまいちです。
緊急事態宣言は、5月半ばに解除され、
世界的にも経済活動が活発化してきました。
っっとに、先のことはわかりませんね。
このところ、別の投資について考え始めてます。
動き出すようなら、またこちらにも載せていきたいともいます。
ではでは
0コメント