つみたてNISAと楽天カード積立の罠 ?

こんにちは、はくらいです。

2018年9月より、投資を開始しました。

そんなにお金がジャブジャブしているわけではないので、

非課税枠(NISA、iDeCo)で始めています。


2018年、2019年については、

これまでに貯金してきた余剰金を2年間で、

目標のリスク配分まで積み立てるという方針であり、

その目標はつみたてNISAでは枠が小さいため、

一般NISAを選択していました。


2019年末、ほぼ想定通りのリスク配分

「リスク4:無リスク6」

となりました。


2020年からは月々の積立額を減らすことになります。


そこで、2020年からは、一般NISA→つみたてNISAに切り替えることとしました。


手続きは本当に簡単でした。

Webから申込用紙の送付を申込、

届いた用紙に必要事項(氏名と住所と、、、なんだっけ?)を記載して、

返送するのみ。


数日後に、変更の受理→変更完了の案内が、

楽天証券のサイトにて通知されました。


ところで、つみたてNISAの積立設定は

12月25日以降でないとできないと案内に書かれています。


それに対して、翌月分の楽天カード払いによる積立の設定期日は

前月の12日までに設定が必要になります。


という事は、、、


初月は、つみたてNISA & カード払いが出来ない??

よくわかりません。


よくよく考えたら、つみたてNISAを1月からスタートした場合の
縛りかもしれません。
詳しくは確認しませんが、、、


一旦は、

これまでのカード払での積立設定が残っている為、

その金額をつみたてNISAの枠内迄調整したものの、

つみたてNISAは別の積立設定画面があるという事で、

子の積立設定はどうなっちまうんだ??


という疑問が残りました。


おそらくは、

つみたての実行日(毎月1日)に口座不一致のエラーとなり、

カードの請求は前月の27日に立つようなので、

カード利用としては、請求とキャンセルの履歴が

つくのかな?


とにかくよくわからない。


よくわからないことは、やめておこう。


という事で、つみたてNISAで購入できない、

REIT以外の積立設定はすべて解除しました。


とりあえず、25日までまって、まずは楽天銀行からの

自動スイーブによる積立設定を来ない

来月12日までに、2月以降の積立がカード払いになるよに

設定したいと思います。


ちょっと、めんどくさいね。


ではでは



いまさらですがインデックス投資始めました。~ since 2018 ~

只今、46歳(2022年)、妻、子2人、家持。 2017、第2子出産、新築してローンスタート、口座を確認すると見たらある程度余ってる。 銀行の定期預金じゃもったいない。 そんなことからインデックス投資を始めてみました。

0コメント

  • 1000 / 1000