2019年1月 資産状況【一部訂正】

こんばんはパク之助です。


# 100円積立は20銘柄でした(汗


仕事がバタついたやら、

資格試験の勉強が進んでないやら、

イライラするやらで更新できていませんでした。


誰も待っていないかと思いますが、お待たせしました。


またしばらくは更新が滞るかと思われますが、

ご勘弁ください。


2019年1月31日現在の資産状況のご報告です。



無リスク資産:リスク資産=75:25

年末までに概ね

無リスク資産:リスク資産=60:40

となるように積み立てていく予定です。


無リスク資産は、

・地銀(金利:0.001)

・楽天銀行(金利:0.1)

・SBJ銀行(ミリオくん:0.45%、5年定期:0.30%)

それと、

・保険(払済保険、学資)

の解約返戻金を無リスク資産としてカウントしてます。


リスク資産内の配分は、

国内株式:24.35%(21%)

先進国株式:59.33%(60%)

新興国株式:14.78%(12%)

REIT:0.75%(6%)

その他:0.79%(1%)

()内は、1年後の目標



具体的なファンドは、、、

※独自の略称で分かりづらくすみません(汗


その他は、楽天ハッピープログラムでのポイント目当てで

毎月20銘柄を100円積立しています。

※20×3=60x2(私と妻の口座)=120ポイント/月ゲット!


アセットロケーションとしては、

私と妻の楽天証券にそれぞれ開いたNISA口座、iDeCoの4つ

iDeCoでは、どちらも楽天VTI

それ以外はNISAに、(2月から)楽天カード決済での積立をフルに活用しています。

※500×2(私と妻の口座)=1,000ポイント/月ゲット!



今後もぽつりぽつりと更新していきます。

よろしくお願いします。

いまさらですがインデックス投資始めました。~ since 2018 ~

只今、46歳(2022年)、妻、子2人、家持。 2017、第2子出産、新築してローンスタート、口座を確認すると見たらある程度余ってる。 銀行の定期預金じゃもったいない。 そんなことからインデックス投資を始めてみました。

0コメント

  • 1000 / 1000