OneTapBuyでへそくり倍増計画Vol.3
こんばんは、パク之助です。
スマホ投資の『One Tap Buy』の資産状況です。
<米国株式>
○アップルを1口(1,000円)買い足しました。
○キャピタル目的の、エヌビディア(NVDA)とビザ(V)は塩漬け状態
○HP(HPQ)より配当金6円獲得
<配当目的株保有一覧>
コカコーラ(KO):-104
アップル(APPL):-43
GAP(GPS):-113
タペストリー(TPR):-102
NIKE(NKE):-50
マクドナルド(MCD):-77
マイクロソフト(MSFT):-115
IBM(IBM):-66
P&G(PG):-79
ボーイング(BA):-34
エクソンモービル(XOM):-150
コストコ(COST):-129
ゼネラルエレトリック(GE):+148
ゼネラルモーターズ(GM):-23
ゼロックス(XRX):-213
HP(HPQ):-157
シスコシステムズ(CSCO):-140
インテル(INTC):-48
キャタピラー(CAT):-44
ファイザー(PFE):-111
S&P500ETF(SPY):-102
<キャピタル目的株保有一覧>
エヌヴィディア(NVDA):-211
ビザ(V):-45
元本 :24,000
評価額:21,992
損益 : -2,008(-8.4%)
<国内株式>
○日経インバETFの売買(5,000円分)で5円の益
○日経レバETFの売買で(10,000円分)で68円の益
○手持ちのソフトバンク株(22,000円分)の売却により914円の益
○信越化学工業を1口(1,000円)買い足し。
<インカム目的>
トヨタ(7203):-2
みずほFG(8411):-39
ホンダ(7267):+46
キャノン(7751):-38
武田薬品(4502):+165
ブリジストン(5108):-50
積水ハウス(1928):+1
信越化学工業(4063):+5
ソフトバンク(9434):+36(+1.9%)
元本 :9914
評価額:10,038
損益 :+124(+1.3%)
<現金>
○譲渡益税徴収で-185
現金:66,894
まとめると、、、
元金 :100,000円
評価額: 98,924円
米国株 :21,992円(保有割合:22.2%)
国内株 :10,038円(保有割合:10.1%)
現 金 :66,894円(保有割合:67.7%)
損益 :-1,076(-1.1%)
国内が全体的に調子いいですね。
武田薬品が、シャイアー買収を発表して値を下げていたようですが、
買収を完了させて、一服した感じでしょうか?
米国株では、GEが復活してきて、米国株唯一のプラスです。
また、初めての配当がありました♪
短期の売買でわずかながら、利益を得ることが出来ましたが、
むずかしいですね。
特に、『指値』での売買ができないのが、
片手間で短期のトレードするにあたり、不便すぎます。
また、手数料もばかにできない
短期売買で利益を得たいなら、手数料を定額制にして
手数料負けないくらい売買を繰り返し益を得るというところでしょうが
片手間では無理ですね。
エヌビディアとビザは、プラスになるまで塩漬けしておきます。
どちらも2年以内には復活するでしょう。
もう、短期の売買はやる気にならないし、
今後の運用どうしようかな、、、
高配当株を追加してしばらく眠らせておくかなぁ、、、
0コメント