不親切な注文画面~楽天カード積立注文ミス~

こんにちは、パク之助です。


楽天カード決済での積立注文が昨日約定され、
本日、資産内容に反映されました。


あんなメールがあったものですから念のため確認してみたところ、
注文した商品の取引明細を確認したところ、、、


「え?ない??え?え?」


でも資産総額はぱっと見で、
積立分増えてたように見えたよな、、、


ま、まさか、、いやいや、そんなミス、、、しないでしょ、、、


はい、やらかしました。
「分配金コース」が、「受取型」になっています、、、
通常は、「再投資型」で積み立てているのですが、


「なぜ、、、」



そしてすぐに、思い当たる節があり

「楽天の野郎やりやがったな」
※自分のミスなんだけどね


確認したところやっぱりそうでした。


通常の投信の注文画面は
「分配金コース」の選択が、
左:「受取型」
右:「再投資型」
の並び


しかし、カード決済機能追加後の積立注文画面では
左:「再投資型」
右:「受取型」
の並びになっています。


確かカード決済未対応の時は、通常注文と同じ
左:「受取型」
右:「再投資型」
の並びだったと記憶しております(確信ありませんが)



たしかに!
確かにちゃんと確認しなかった私のミスではあります!!


が、こういう画面によって
同じ名目の選択項目の並びが変わるのは
とてもとても不親切な画面設計と言わざるを得ません。
(あえて変えてるわけもないよね)


まあ、楽天証券を昔から使っている方からするとこういったことは
日常茶飯事で「気にすんなよ」、「お前が悪い」って
事なのかもしれませんが、過去にこういったシステム開発にも
携わっていた者からすると、先日の誤メールといい、
何とも「生ぬるい開発陣」とイラダチが収まりません。


とくにNISA口座なので、「分配金コース」の切り替えもできず
少なくとも5年はこのまま、、、



あ~、やんなっちゃうわぁ

いまさらですがインデックス投資始めました。~ since 2018 ~

只今、46歳(2022年)、妻、子2人、家持。 2017、第2子出産、新築してローンスタート、口座を確認すると見たらある程度余ってる。 銀行の定期預金じゃもったいない。 そんなことからインデックス投資を始めてみました。

0コメント

  • 1000 / 1000