ウクライナとロシアと、世界と、お金と子供と私たち
こんばんは、はくらいです。
2月24日、ロシアがウクライナに侵攻を開始し、早や12日が立ちました。
停戦に至る気配もなく、戦況は悪化する一方。
また、西側諸国も、経済制裁のみならず、戦力(兵器・武器)の増援を進めたり、その後を見据えた武力増強・終結などの報道も出ており、全世界でより緊張感が増しています。
他国の話ですが他国の話と思えず、非常にストレスを感じる日々。
その影響で株価も不安定ですが、そんなことはマジでどうでもいいと感じます。
日々のニュースが気になり、Yahoo!ニュースやら、SNSやら細々チェックしてしまいます。
個人的な考えとしては、プーチンを筆頭とした、ロシア首脳陣が悪。
西側諸国がロシアを追い込んだというが、ある意味ロシアの被害妄想で侵攻の必要はなかったはず(西側諸国がロシアを淘汰するために攻め込むなんてことは考えられず、ウクライナを緩衝地帯にするなんてことも必要ない)。
ロシア国民は、反戦を訴える者もいればプーチンを支持する者もいるようですが、支持する方でさえ、情報操作でプーチンに騙されている国民としか見えず、哀れに感じます。
まして、末端の兵士達はいったい何と戦っているか訳も分からず命を失ってい売ることもあるのではないでしょうか?
ロシア内部から、プーチンを含めた首脳陣が失墜していく事を期待しています。
いわゆるクーデターでしょうか?起こりえないのでしょうか?
日本の対応については、正直良いのか悪いのか判断はつきません。
いずれにしても、これまでの日露関係から新たな局面に移ることでしょう。
理想的なストーリーは、プーチン独裁が崩れ、困窮したロシアに対して人道支援をすることで、有効な関係を築き北方領土問題の解決が前に進むことでしょうが、まあそんな簡単なことではないでしょうね。
そんな状況の中、先日、家族会議を行いました。
議題は、いま世界で起きていることと、お金の使い方について。
子供は、上が8歳、下が5歳なので、特に下の子とはなんのこっちゃでしょうが、上の子はある程度言っていることは理解しているようです。
(上の子は戦争のニュースが流れていると分からないながらにも真剣なまなざしを向けています)
そのうえで、ウクライナに対して、たかだか1万円ですが寄付することにしました。
子供にこんなお金の使い方もあるという事を、知ってもらいたかったということもあり、実際に、送金手続きも目の前で行いました。
↓こちらは、ウクライナ大使館へ直接振り込める口座です。我が家はこちらへ寄付しました。
更には、今まで知らせていなかった子供の口座の預金額なども見せて、お金について少し考える事をさせてみた次第です。
まあ、よくわかってない部分も大いにありましたが、何らかの刺激になってもらえたら幸い。
来年度からは上の子は三年生。
これまでおこづかいを与えてきませんでしたが、何らかの形で与えていこうと考えています。
わたしはもとも、金融リテラシーのない人間で、おこづかいは常に使い果たし、バイトを始めればそのバイト代も毎月消えて、ギャンブルに手を出して消費者金融で借金をこさえ、リボ地獄におちいるという、お金に関しては救いようのない人間でした。
結婚相手と交際を始める直前まで、貯金のできない人間でした。
子供には、そんな風にはなってほしくないですね、、、
どうなるか分からないけど(汗
楽天でも寄附を募っております。ポイントでの寄付も可能(期間限定ポイントも可)
Yahoo!での寄付はこちら
(様々な種類、団体の寄付があるのでよく確認の上、寄付してください)
ではでは
↓↓↓楽天スーパーセールは11日1:59まで!!
0コメント